ついに明日・・・伝説が始まる
- Masso Zoom
- 2016年5月1日
- 読了時間: 2分

ついに明日に迫った深夜組×C.O.B.GP vol.2
最後は大阪が誇るいけてるミニ四駆チーム深夜組所属のチャンピオンズであり現代ミニ四駆シーンを象徴するこの二人をご紹介しよう
名前
うみじ
活動チーム
深夜組
エリア
関西中心に全国各地
ミニ四駆以外に興味があること
自転車、お酒 こだわり
バランス良く組み立てる事
ミニ四駆をはじめたきっかけ 2013年に流行ってると聞きソロでアメニティクラフトに行った事
ミニ四駆の楽しさ 創作と試行錯誤。1人で始めたミニ四駆、今は沢山の仲間がいる事
深夜組COBgpに来場されるレーサーへメッセージ ミニ四駆イベントとしては異例の試みである今回の会場、大阪ストリートカルチャーの聖地、名村造船所跡地・・・正直、自分達も不安と期待でいっぱいですが、来てくれる人全員が「めっちゃ楽しかった」と思って貰える様なイベントにしたいです。

名前
YSK
活動チーム
深夜組
エリア
大阪
ミニ四駆以外に興味があること
スノーボードガチ勢です
こだわり
目立てればいいかな
ミニ四駆をはじめたきっかけ
3年前に友達に誘われて「今ミニ四駆が今アツいらしい」「よしやろう!」
ミニ四駆の楽しさ
みんなでレース!
深夜組COBgpに来場されるレーサーへメッセージ
絶対楽しいと思ってもらえるように頑張るのでみなさん是非ご参加お待ちしてます。前日入りしてうまいもん食いに行くのもアリ!お好み焼きに串カツ、色々あるんで是非聞いてください!

彼らとの出会いは2014年NY GP以前までさかのぼる
はじめはSNSサイト instagram だった
お互いのマシンにミニ四駆の現代的解釈「イケてるミニ四駆」を感じ情報交換がはじまった
その後公式大会会場でも交流を始めた
イケてるマシンはもちろんのこと、ミニ四駆の楽しみ方、仲間の繋がりなど、彼らのスタイルはまさに僕がミニ四駆に求めていた理想だった。
そして彼らが主催して行われた前回大会
これはもう完全にやられたと思った
最高じゃないか
こんなに楽しいことあるかよ
本当にそう思った
参加者のみんなに楽しんでもらえるようにチームメンバーが協力し最高のイベントを作っていた
正直悔しかった。僕にはこんなパワーも影響力もない。
こんな最高な彼らになんとか協力したかった
だから今回のvol.2開催決定の知らせを聞いたとき本当に嬉しかった
責任者であるケンイチくん、そしてここに紹介するUmijiくん、YSKくん始め深夜組、C.O.B.、スタッフの皆さん本当にありがとう
ミニ四駆というホビーが生んだこの巨大なパワーを参加者の皆さんと爆発させたいと思います。
Comments